東京都選手権へ武者修行に行ってきました!
環境によって人は大きく変わる、ならばより厳しい環境で己を鍛えるしかない!
そう考えていつもよりもハイレベルなレースに参加してきました。
その名も『東京都選手権』 東京都の全日本、国体の代表を決める一戦。
昨年の日本チャンピオンが参加しているだと! なんとハイレベル…。
スイムは渡良瀬遊水池の谷中湖。
今年は雨不足で水が少ない。
そんな中でも特別に許可を得て選手権だけスイム有に…。 ありがたい限りです。
他県からのエントリーなのでゼッケン番号は一番最後。 端の端、アウェーな感じ。
スイムは一番外側からスタート。 人よりたくさん泳げて幸せ。
泳ぎ方は悪くなく以前より断然楽になってきているのですが、プールとオープンウォーターだと何だか違う泳ぎ方になっている感じ。 水が押し切れていません。
これはこれで改善が必要ですねぇ。
2周目の途中で後ろから来た女子のトップにぶち抜かれました…。 といっても女子のトップは日本選手権でも表彰台にのる選手。 その速さに愕然。 水中で未知の生物に出会いました(笑)
4~5人位のパックでバイクへ。
トランジットはスムーズでパックの先頭を行きます。
今日はドラフティング有りですからね! 協力して前との差を縮めていきます。
超ド平坦。ドラフティングの仕方次第で大きな差が生まれるコース。 しかし、
若者はペースをむやみ上げたがり、ベテランはきちんとキープ。 そんな世代間のギャップによりギクシャク。 何だか走りにくい集団に…。 お互いに理解し合う事が大切!
そんなギクシャクに余力の少ない選手はいなくなり。 強いやつが残る。 まさに弱肉強食…。 これぞレース。 楽し~。
あっと言う間にランへ。
今シーズンは絶対の自信があるランパート。 良いイメージといつものリズムで入ります。
暑さと久しいドラフティングのバイクでいつもと違うダメージの為かイマイチペースが遅い。
ですが、ここで落としてしまうのが一番ダメ。仮にペースが上がらなくても、フォーム、リズムに集中して出来る限りの修正をしてペースを上げて行くことに集中。
メンタルは大分強くなったと思っていましたが、試走の際に見たコースマップに無い坂道が…。 心に10000ポイントのダメージ。 危うく天に召されそうになりましたが…『野尻湖に比べれば…』 遠のく意識をつなぎとめました(笑)
止まりたい自分、前を目指す自分。 この戦いを何度も何度も繰り返しゴール。久しぶりに苦しいランでした。
上には上がいる。レベルの高いレースだからこそ、多くの目標を見つけられたいいレースでした。
どうすればあのレベルに到達できるのか。同じ人間なのだからできないはずはありません。
一つ一つ達成するまでのプロセスを突き詰めて更に上を目指していきます!

立道国一