自分に合ったやり方と道具は何か
2019年になり、1週間が経ち皆さん仕事などが始まっているかといます。
オーストラリアではUCIレースのサントス・ツアー・ダウンアンダーが15日から始まり
2019シーズンがスタートしたりとレースの話題も増えてきます。
個人的には新シーズンが始まり、各チームの機材関係にどう変化があるか興味があります。
プロチームのバイクはメカニックが整備しピカピカですが、自分のバイクも綺麗な方が気分も良いですね。
ただ、ケミカルも種類が多く何を使ったら良いのかわからない方も多いと思います。
洗車をするにしても住んでいる場所の環境によっても水洗いができる・できないなどの違いによって
これがあった方がやりやすいなどがあります。
チェーンやギアなどの部分はやはり汚れやすいですね。
そこを綺麗にすると回転も滑らかになり走りも軽くなったりします。
チェーンクリーナ―やフォーミングマルチクリーナーなどはそういった部分を綺麗にするには使いやすいです。
他にもディグリーザーなどがあるので自分にはどれが使いやすいかで選ぶと良いかと思います。
洗浄の仕方なども分からなければ気軽に聞いてください。

松沢譲