SHIMANO XT 12s
XTRが新しくM9100になって、ついにXT M8100とSLXも発表となりました。
基本的には12速化が大きな変更点となりますが、XTグレードとなったことでの価格と製品の安定性のバランスがマーケット的には良い感じですね。
ドライブトレインが12sとなったことにより、フリーボデーがマイクロスプラインとなったのでハブを専用品となるのが痛手かもしれませんが、ディスクブレーキは好印象ですね。
BL-M8100は取付位置が内に入りレバーポジションが良い感じになりました!
またXTRで僕も使っていますが4ポッドのキャリパーも安定したブレーキ性能を手に入れる為には選択していきたいパーツで気になりますよね。
あとは12s化したスプロケットCS-M8100-12は10-51Tなんですが、あまり皆さん気が付いていないと思うんですが個人的に期待しているのがフロントチェーンリングSM-SRM85です。実は28Tからあるので、28x51Tで考えるとかなり保険ギヤとしては優秀です。勿論レースで考えれば軽すぎて論外ですが、普通にトレイルライドであればローギヤは軽ければ軽い方が楽ですよね。トレイルヘッドまでの移動はトップの10Tもあるのでワイドレシオで対応可だとおもいます。 ここは僕も採用を検討中です!
6月中には入荷予定となっていますので、気になる方はスタッフまで声をかけてくださいね。

鈴木雷太