通勤バイク改造計画
日中が春らしくなってきた為かご来店いただくお客様が大変増えてきました。
皆さんがシーズンインすると私はシーズンオフになるのが恒例…。唯一の運動は通勤。それも最近…。
乗る機会を増やす為に何か面白いことは無いかと考えていました。
そんな時にあるお客様からコーヒーを飲む為の道具をバイクに着けてライドに行きたい。どんなパッキングの方法があるか?と相談を受けました。
これだ!と閃きました。
MTBを改造して更なる何でも出来るスーパーバイクに仕上げよう!
コンセプトは
どんなシーンでも楽しむ事が出来るバイク。
つまり、メインの通勤に始まり、ロングライド、トレイルライド、グラベルライド全てそのままで行けちゃう贅沢なバイクにしようと。グラベルロードでもいいかなと思いましたがそれではトレイルライドは出来ない事もないけれど人と一緒には楽しめません。
何処を改造するか?
まずはバイクの積載量の強化。
基本はトレーラーを引っ張って通勤していますが、それでは通勤途中に池田のトレイルを走りながら通勤といった事が出来ません。ならばバイクの最大積載量を引き上げるしかありません。
フロントローダーを装着。
フロントバックとはちょっと違って
こんな風に物を包むように出来ています。個々にインナーバックをくるむわけです。
こんな風に昔ながらのキャンディーみたいに左右共に織り込めるようになっているんです。どちらからでも荷物を取り出したり出来るわけです。しかも、
エア抜き用のバルブが付いているので嵩張る服等を入れる際にはこのバルブを開けながらしまうと真空バックみたいにカサを減らせるんです。
後はサドルバックを装着。ちょっと大きいのでトレイルで腰後ろに引けるかな?
次は長距離でも疲れないハンドル回りに
フラットハンドルはポジションが限定されるのでロングライドで手が痛くなります。そこで、バーエンドで持てるポジションを増やします。
バーエンドと言えばハンドルの一番外側にあるパーツだとばかり思っていましたが、ネットで調べるとどうやら写真の様に内側に装着している人が多いみたい。
試してみたのですが私にはしっくりきませんでした。もっとハンドルバーが広い状態ならいいのかもしれません。
トライアスロン等で使用するDHバーを使用する手も考えていますがフロントバックが装着できなくなるのとトレイルでは邪魔になりそうなので無しかなぁ。
オーソドックスな昔スタイルでバーエンドを外側が良さそうです。
完成!
ちょっと重心が高いのとステム130ミリ、ハンドル幅600ミリとただでさえもクイックなハンドリングが更に荷物の重さでそれはもう。
ちょっとトレイルで試してみます。
後はペダルをSPDにしてかな。ちょっとまずは走ってみます。 ハンドル幅も要検討です。