ライトオーバーホール&プチカスタム
こんにちは。寒くなり自転車をしまってないですか?
しまう前に整備やらせていただけませんか?
という事で、
最近にライトオーバーホールさせていただいた1台のご紹介です。
車体 EMONDA SL5
ライトオーバーホールをざっくり言うと、洗車、消耗品類の交換です。
消耗品交換で使用した皆さまにもおすすめ出来るパーツ。カスタムに使用したパーツを紹介していきます。
消耗品交換の際に機械式コンポーネントの方はワイヤー交換をしますが、当店でオススメしているのが
「日泉ケーブル」日泉ケーブル HP
日泉ケーブルの特徴が、通常のインナーケーブルは19本の素線を撚り合わせて構成されていますが、こちらの商品は31本の素線から構成されています。
①柔軟性
②耐久性
③低摩擦(引きが軽い) 間違いなく引きは軽くなります。
最近のフレームで中に全ワイヤーが入っている仕様だと、こちらのワイヤーをオススメしてます!
フルアウターだとめちゃくちゃ変化を感じます。
続いてカスタムパーツ。
今回は、ハンドル交換、プーリー交換
先ずはハンドル。
使用ハンドル ボントレガーCOMPロードハンドルバー COMPロードハンドルバー
サイズ ブラケット/ドロップ幅 360/400
特徴的なのが流行りのフレアハンドルです。
下ハンに不安を感じる方に良いかもしれません。
ブラケット幅より4㎝広いので安定感を保った状態で下ハンを持てます。
次にプーリー。
皆が憧れるビックプーリ。
憧れるのをやめましょう。このプーリーなら手を出せるはずです!
TOKEN TK1724 ビックプーリーセット TOKEN ビックプーリー 一覧
対応コンポーネントシマノ11s(R9100、R9150、R8000、R8050、R7000)
12S(R9250、R8150)
ビックプーリーの効果
チェーンがギアのかかる部分の角度が緩くなるので、チェーンの駆動抵抗が減ります。
アウター×ローの時の抵抗感が軽減される印象が強いです。
見た目のドレスアップにも良いと思いますよ!
変速性能も問題なしです。
今冬オススメはビックプーリー!!!
何かパーツを変えてみたい!等あればご相談下さい!
よろしくお願いします
檀